世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、1991年に45歳の若さでこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマ。クイーンの現メンバーであるブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を手がけ、劇中の楽曲には主にフレディ自身の歌声を使用。「ボヘミアン・ラプソディ」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった名曲誕生の瞬間や、20世紀最大のチャリティコンサート「ライブ・エイド」での圧巻のパフォーマンスといった音楽史に残る伝説の数々を再現するとともに、華やかな活躍の裏にあった知られざるストーリーを描き出していく。

製作 :2018年 アメリカ
上映時間 :135分
監督 :ブライアン・シンガー
製作 :グレアム・キング、ジム・ビーチ
製作総指揮:アーノン・ミルチャン、デニス・オサリバン、ジャスティン・ヘイザ、デクスター・フレッチャー、ジェーン・ローゼンタール
原作 :ー
脚本 :アンソニー・マッカーテン
音楽監修 :ベッキー・ベンサム
音楽総指揮 :ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー
出演 :ラミ・マレック、ルーシー・ボーイントン、グウィリム・リー、ベン・ハーディ、ジョセフ・マッゼロ、エイダン・ギレン、アレン・リーチ、トム・ホランダー、マイク・マイヤーズ、アーロン・マカスカー、マックス・ベネット
ストーリーは、
1970年のロンドン。ルックスや複雑な出自に劣等感を抱くフレディ・マーキュリー(ラミ・マレック)は、ボーカルが脱退したというブライアン・メイ(グウィリム・リー)とロジャー・テイラー(ベン・ハーディ)のバンドに自分を売り込む。類いまれな歌声に心を奪われた二人は彼をバンドに迎え、さらにジョン・ディーコン(ジョー・マッゼロ)も加わってクイーンとして活動する。やがて「キラー・クイーン」のヒットによってスターダムにのし上がるが、フレディはスキャンダル報道やメンバーとの衝突に苦しむ・・・
2回目の鑑賞

本作のサウンドミックスは、DOLBY ATMOSで作成されたということで、
今回は、DOLBY ATMOSの劇場で観ました

普通の映画館でも感動しましたが・・・
DOLBY ATMOSの臨場感はハンパない

LIVE AIDのシーンでは、鳥肌が立ちっぱなし

前回に観た時より、観客との一体感が味わえましたよ
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2018/11/30(金) 13:03:51|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1985年に製作された「ポリス・ストーリー 香港国際警察」の流れを汲む、ジャッキー・チェン主演のアクション映画。

製作 :2017年 中国・香港合作
上映時間 :109分
監督 :レオ・チャン
製作総指揮:ジャッキー・チェン
原作 :ー
脚本 :レオ・チャン、エリカ・シアホウ、ツイ・シウェイ
音楽 :ペン・フェイ
出演 :ジャッキー・チェン、ショウ・ルオ、オーヤン・ナナ、エリカ・シアホウ、カラン・マルベイ、テス・ハウブリック
ストーリーは、
2007年の香港。危篤状態にあった幼い娘を病院に残し、自分の任務ではなかった証人警護作戦の現場へと駆り出された国際捜査官リンは、人工遺伝子に絡む陰謀に巻き込まれ、瀕死の重傷を負う。13年の時が流れた2020年のシドニー。事件を題材にした小説を出版したリンの周囲に、黒ずくめの犯罪組織や謎のハッカーなど、当時の事件に因縁のある人間たちが次々と姿を現し・・・
ジャッキー流のSF映画

なので、ポリス・ストーリーって感じはあまりしませんでした

(エンドロールで香港国際警察の曲が流れて、かろうじて「やっぱりポリス・ストーリーなんや〜」って感じ

)
でも、ジャッキーファンは思いっきり楽しめる内容でしたよ

相変わらず、出てくる女優陣は綺麗でかわいいし

アクションもたっぷりです
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2018/11/30(金) 06:37:40|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、1991年に45歳の若さでこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマ。クイーンの現メンバーであるブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を手がけ、劇中の楽曲には主にフレディ自身の歌声を使用。「ボヘミアン・ラプソディ」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった名曲誕生の瞬間や、20世紀最大のチャリティコンサート「ライブ・エイド」での圧巻のパフォーマンスといった音楽史に残る伝説の数々を再現するとともに、華やかな活躍の裏にあった知られざるストーリーを描き出していく。

製作 :2018年 アメリカ
上映時間 :135分
監督 :ブライアン・シンガー
製作 :グレアム・キング、ジム・ビーチ
製作総指揮:アーノン・ミルチャン、デニス・オサリバン、ジャスティン・ヘイザ、デクスター・フレッチャー、ジェーン・ローゼンタール
原作 :ー
脚本 :アンソニー・マッカーテン
音楽監修 :ベッキー・ベンサム
音楽総指揮 :ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー
出演 :ラミ・マレック、ルーシー・ボーイントン、グウィリム・リー、ベン・ハーディ、ジョセフ・マッゼロ、エイダン・ギレン、アレン・リーチ、トム・ホランダー、マイク・マイヤーズ、アーロン・マカスカー、マックス・ベネット
ストーリーは、
1970年のロンドン。ルックスや複雑な出自に劣等感を抱くフレディ・マーキュリー(ラミ・マレック)は、ボーカルが脱退したというブライアン・メイ(グウィリム・リー)とロジャー・テイラー(ベン・ハーディ)のバンドに自分を売り込む。類いまれな歌声に心を奪われた二人は彼をバンドに迎え、さらにジョン・ディーコン(ジョー・マッゼロ)も加わってクイーンとして活動する。やがて「キラー・クイーン」のヒットによってスターダムにのし上がるが、フレディはスキャンダル報道やメンバーとの衝突に苦しむ・・・
ライブシーンが圧巻
もう一回、次はIMAXかDOLBY ATMOSで観ようかなと思うくらい良かったよ

ブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を努めている事を観賞後に知りましたが、
納得

QUEENの妥協なしの音楽と繋がってるように感じました

最後のLIVE AIDは、フォレディのパフォーマンスがそのまんま再現されていて、
自分の心が湧き上がるのが分かって、泣きそうになったよ・・・

(大ヒットしてるけど、若い人はこの映画の良さ、分かるのかな

)
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2018/11/21(水) 23:03:23|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スパイダーマンの宿敵として知られるマーベルコミックの人気キャラクター「ヴェノム」を、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」「ダンケルク」のトム・ハーディ主演で映画化。地球外生命体に寄生されたのを機に、特別な力を身につけたジャーナリストの戦いが描かれる。

製作 :2018年 アメリカ
上映時間 :112分
監督 :ルーベン・フライシャー
製作総指揮:デビッド・ハウスホルター、スタン・リー、トム・ハーディ、エドワード・チェン、ハワード・チェン
原作 :ー
脚本 :ジェフ・ピンクナー、スコット・ローゼンバーグ、ケリー・マーセル
音楽 :ルドウィグ・ゴランソン
出演 :トム・ハーディ、ミシェル・ウィリアムズ、リズ・アーメッド、スコット・ヘイズ、リード・スコット、ジェニー・スレイト、メローラ・ウォルターズ、エミリオ・リベラ
ストーリーは、
「誰もが望む、歴史的偉業」を発見したというライフ財団が、ひそかに人体実験を行い、死者を出しているという噂をかぎつけたジャーナリストのエディ・ブロック。正義感に突き動かされ取材を進めるエディだったが、その過程で人体実験の被験者と接触し、そこで意思をもった地球外生命体「シンビオート」に寄生されてしまう。エディはシンビオートが語りかける声が聞こえるようになり、次第に体にも恐るべき変化が現れはじめる・・・
「最も残虐な悪」なんて広告では煽ってるけど・・・
本作の「ヴェノム」は、めっちゃいいやつです

万人ウケするエンターテイメント映画に仕上がっているので、
原作に固執しなければ、楽しめる作品だと思いますよ

本作は3部作の1作目

プロローグ的な要素が強い本作ではありますが・・・
続編が観たくなる展開でしたよ
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2018/11/05(月) 23:52:20|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
緑川ゆきの人気コミックを原作とするテレビアニメ「夏目友人帳」の劇場版。テレビ版第1~4期の監督を務めた大森貴弘を総監督に、原作者監修によるオリジナルエピソードを描く。

製作 :2018年 日本
上映時間 :104分
総監督 :大森貴弘
監督 :伊藤秀樹
製作総指揮:ー
原作 :緑川ゆき
脚本 :村井さだゆき
音楽 :吉森信
声の出演 :神谷浩史、井上和彦、小林沙苗、藤村歩、村瀬歩、伊藤美紀、伊藤栄次、堀江一眞、佐藤利奈、木村良平、菅沼久義、沢城みゆき、石田彰、ゆきのさつき、川澄綾子、樋口あかり、岡村明美、黒田崇矢、チョー、松山鷹志、下崎紘史、知桐京子、小峠英二、西村瑞樹、島本須美、高良健吾、
ストーリーは、
小さい頃から他の人には見えない妖を見ることができた夏目貴志は、亡き祖母レイコが妖たちとの勝負に勝って書かせた契約書の束「友人帳」を継いで以来、自称用心棒のニャンコ先生と共に、妖たちに名を返す日々を送っていた。そんなある日、夏目はかつての同級生・結城との再会をきっかけに、妖にまつわる苦い記憶を思い出す。時を同じくして、夏目は名前を返した妖の記憶に出てきた女性・津村容莉枝とその息子・椋雄と知り合う。母子の住む街に謎の妖が潜んでいると聞いた夏目は、ニャンコ先生と共に調べに向かうが・・・
(アニオタの

)娘にオススメされ、娘と一緒に鑑賞

不思議な世界観ですが、
原作やテレビを未見の私でも理解できたので、初見の方も大丈夫だと思います

まったりして、ほんのり感動する本作品、私好みかな

(さすが娘

私のことを分かってるわ

)
ちっちゃくなったニャンコ先生がめっちゃ可愛かった
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2018/11/01(木) 23:21:46|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0